合計で57回。内訳は:
| 劇場 | 回数 |
|---|---|
| 東洋ショー劇場 | 40回 |
| 晃生ショー劇場 | 3回 |
| DX東寺 | 3回 |
| A級小倉劇場 | 2回 |
| 広島第一劇場 | 2回 |
| 浅草ロック座 | 2回 |
| まさご座 | 1回 |
| 横浜ロック座 | 1回 |
| 新宿ニューアート | 1回 |
| 川崎ロック座 | 1回 |
| 池袋ミカド劇場 | 1回 |
新型コロナ(COVID-19)の流行、そして緊急事態宣言などがあって、四月から五月に掛けて全館休業。かような未曾有の事態にあっても、今年は五十七回もの訪問ができて、これは去年より増えての過去最高である。尤もコロナの所為で、競馬場などが無観客となって行けなくなり、かえって劇場に行く頻度が増えた影響もあるのかも知れない。
全員がマスクをしての観劇。春にその風景を見たときはサイバーパンクの世界、さながらSFの世界に入り込んだように思ったが、今やそれが当たり前になってしまった。各所でツーショットが禁じられ、ポーズ指定できずにおまかせばかり撮ることになってしまった。されど春には殆どいなくなった観客も、今や満員御礼の大千秋楽を迎えている。
様々な娯楽が、生活必需でないと見なされるものが、次々と「自粛」を要請される中にあって、今日も劇場が続いていることに、劇場関係者や踊り子は勿論、そこに集う人々に、感謝を。
感謝という言葉が心に沁みる一年であった。
合計で287回。なお、劇場への訪問回数(日数)の集計なので、ステージの回数(演目数)ではありません。
| 踊り子 | 回数 |
|---|---|
| 鈴木千里 | 21回 |
| あらきまい | 11回 |
| 伊東紅蘭 | 11回 |
| 西園寺瞳 | 10回 |
| 大見はるか | 10回 |
| 榎本らん | 9回 |
| 有沢りさ | 8回 |
| 涼宮ましろ | 8回 |
| ゆきな | 7回 |
| 宇野莉緒 | 7回 |
| 上野綾 | 7回 |
| 坂上友香 | 6回 |
| 桜庭うれあ | 6回 |
| 小宮山せりな | 6回 |
| 水元ゆうな | 6回 |
| 松本なな | 5回 |
| 目黒あいら | 5回 |
| ALLIY | 4回 |
| 渚あおい | 4回 |
| 青山ゆい | 4回 |
| 川越ゆい | 4回 |
| 川菜ひかる | 4回 |
| 中条彩乃 | 4回 |
| 虹歩 | 4回 |
| 北川れん | 4回 |
| 鈴香音色 | 4回 |
| mico | 3回 |
| ゆきみ愛 | 3回 |
| 熊野あゆ | 3回 |
| 秋月穂乃果 | 3回 |
| 真白希実 | 3回 |
| 前田あこ | 3回 |
| 沢村れいか | 3回 |
| 藤咲茉莉花 | 3回 |
| 藤川菜緒 | 3回 |
| 楓彩 | 3回 |
| 夢乃うさぎ | 3回 |
| かすみ玲 | 2回 |
| レイ | 2回 |
| 愛あられ | 2回 |
| 安田志穂 | 2回 |
| 御幸奈々 | 2回 |
| 香山蘭 | 2回 |
| 小室りりか | 2回 |
| 小春 | 2回 |
| 神崎雪乃 | 2回 |
| 聖京香 | 2回 |
| 赤西涼 | 2回 |
| 浅葱アゲハ | 2回 |
| 椿りんね | 2回 |
| 藤川奈緒 | 2回 |
| 浜野蘭 | 2回 |
| 豊田愛菜 | 2回 |
| 木葉ちひろ | 2回 |
| ひなた鈴/白鳥すず | 2回 |
| JUN | 1回 |
| MINAMI | 1回 |
| うららか麗 | 1回 |
| つむぎ | 1回 |
| ののか | 1回 |
| みおり舞 | 1回 |
| 君島みお | 1回 |
| 羽多野しずく | 1回 |
| 雨宮衣織 | 1回 |
| 卯月琴子 | 1回 |
| 宮野ゆかな | 1回 |
| 橋下まこ | 1回 |
| 栗鳥巣 | 1回 |
| 高崎美佳 | 1回 |
| 黒井ひとみ | 1回 |
| 黒宮えいみ | 1回 |
| 黒崎優 | 1回 |
| 黒瀬あんじゅ | 1回 |
| 佐々木ひなこ | 1回 |
| 若林美保 | 1回 |
| 星愛美 | 1回 |
| 星崎琴音 | 1回 |
| 清水愛 | 1回 |
| 前田のの | 1回 |
| 倉木しおり | 1回 |
| 早乙女らぶ | 1回 |
| 早瀬ありす | 1回 |
| 竹宮あん | 1回 |
| 徳永しおり | 1回 |
| 南まゆ | 1回 |
| 白石さやか | 1回 |
| 浜崎るり | 1回 |
| 武藤つぐみ | 1回 |
| 矢沢ようこ | 1回 |
| 蘭あきら | 1回 |
| 鈴鹿音色 | 1回 |
| 鈴木ミント | 1回 |
| 翔田真央 | 1回 |
東洋の訪問回数に比例して、東洋出演者が必然的に回数が増える。
そして鈴木千里さんを中心に予定を組み立てゝいるため、これまた鈴木千里さんと一緒に出演される方の回数が増える。
鈴木千里さんには、広島に初まり、東洋、小倉、浅草、新宿、東寺、横浜、川崎と各所で会うことができた。そのステージ、まるでこの時間と空間まで支配されているようで、諦めにも似た感銘を受ける。あゝ……たっとい。沢村れいかさんとのチームショーも見ることができて、多彩な一年であった。今年も鈴木さんには感謝しかない。
ゆきなさん、本当に素敵な踊り子さん。その舞は、柔らかくもしなやか、鋭くもかっこいゝ。そしてポラタイムでのノリ。人を楽しませることに全力で、いつ見ても楽しくなる。
宇野莉緒さん。すごくかわいゝ。いつも元気いっぱい。様々な役柄を丁寧に演じる。そして見事な見せっぷり。これからどんどん飛躍していきそう。
小宮山せりなさん、力強いエアリアルで観客を圧倒する。特に小倉でのステージはすごかった。観客全員まるごと飲み込んで、まさに劇場を揺らしていた。今年一番の盛り上がりを見た。
目黒あいらさん。ダンスがうまいのは勿論として、和の力強さ、洋の躍動、これぞ人間の揺さぶり、人間が踊ることの意義。魂まで揺さぶられるステージである。これでもかと、強くしなやさを見せつけながら、ふと、弱くはかない面をかいまみせる。なんか、生きざまを覗いているような気持ちになる。
御幸奈々さん。二十九年間踊り続けたその切れ味は健在。寧ろ誰よりも激しく舞う。この方の時間は止まっているのかも知れない。常に激しく、いつも可愛い。情熱的なベット。これで終わるかと思ったら、立ち上がりから更に踊る。一段と激しく、勢いが溢れて、まるで生きる喜びを見せつけるように、これが生き様だと叫ぶように、ステージ狭しと踊り続ける。それを見せられて、思わずこの目に、涙があふれる。
小春さん。激しいオナベが印象的だが、その演目の多彩さに驚かされる。今年一番驚いたのは「
浅葱アゲハさんは今年初めて見た方で、広島と東寺で見ることができた。天井の高い二箇所で見ることができて良かった。そのエアリアルシルクは至宝の一言。無駄な所が一切なく、流れるように美しく空を舞う。そのかっこよさ、背中からぞくぞくとくるものがある。そう、天上の踊り子。
黒瀬あんじゅさん。今年は一日だけ、二回のステージしか見ていないけれど、その二回目が特に凄くて、コップにローションを入れて、口に含んで、体に垂らしていく演目。それだけでも特別な演出であるけれど、このワンステージが、踊り子人生の集大成かと思えるほど、全身全霊で踊る。心が、震えた。
その他、たくさんの踊り子さんに会い、たくさんのステージを見せて頂いた。全てが頂上。
この時代にストリップに出会い、劇場に通い、数多くの踊り子さんに出会えた幸運に感謝を。このご時世に、皆さんと共に過ごせる時間があることに、重ねて感謝を。
願わくは、来年も、再来年も、良きステージがこの星にあらんことを。
制作・著作/香倉外骨
2020/12/31初出
無断転載を禁じます。リンクはご自由にどうぞ。
Copyright © 2020 Kagura Gaikotsu. All rights reserved.